教室から生徒さんが巣立った時、自ら曲を理解し演奏できるよう、
基礎力(読譜力・テクニック・多彩な音色)の習得を目指します。
十人十色と言われるように、一人一人のレッスンは、
同じテキストを使用していても異なります。レッスンでは、演奏を聴き、何ができて、どこが苦手なのか、瞬時に判断しその生徒さんに必要な課題に一緒に取り組みます。生徒さんが新しい曲に取り組む際、「むずかしそう!」と尻込みしてしまうこともありますが、レッスンでは一つ一つ階段を登れるよう努めております。
失敗を恐れずチャレンジする気持ち。
また、小さなことでも、大きなことでも「できた!」と思える瞬間を大切にしています。ピアノの上達はもちろん、何かを成し遂げるためには努力が必要ですから、様々な体験を重ねることで自己肯定感を高めたり、自信をもってさまざまなことにチャレンジする積極性を育んでほしいと思っております。
教師であった祖父母が私の目指す先生像。
「音楽を学び、音楽で学ぶ。」
音楽・ピアノが生徒さんの生涯に渡り、心の拠り所となれば幸いです。
ピアノ指導歴も20年以上となりましたが、どのレッスンも生徒さん、保護者の方々とコミュニケーションを取りながら進めてまいります。
愛媛県出身。済美高等学校(音楽科)、東邦音楽大学ピアノ専攻卒業。ピアノを馬渡芳子氏、住友郁治氏に師事。東邦ウィーンアカデミーにてヨハネス・マリアンに師事。
リトミックを横浜「リズムの森」にて櫻田由里氏、井上恵理氏に師事。リトミック専攻コース修了、同研究科にて学ぶ。大学在学中より後進の指導にあたり、卒業後は、コンサートを企画し、自らも演奏活動を行う。
2010年パピヨンピアノ教室を開設。近年は、子供向けの音楽イベントを主催。第13回東京ピアノコンクールピアノ教育者賞受賞。2023年某音楽大学ゲスト講師として「コンクールの活用と効果」について講義を行う。
全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)指導会員
ピティナ・ピアノ指導者ライセンス全級(初級・中級・上級)取得
日本ジャック=ダルクローズ協会会員
リトミック研究センター指導資格ディプロマB
中学校教諭一種免許状・高等学校教諭一種免許状(音楽)
虹色発達サポーター(一般社団法人 星と虹色なこどもたち)
Kaori Ishikawa

教室代表
ピアノ(プレ・子供・大人)講師
リトミック・ソルフェージュ講師
石川 かおり
●掲載
音楽之友社出版 『ムジカノーヴァ』
2025年3月号 特集
「効果的な生徒募集と初めてのレッスン」
●企画サマーワークショップ
2015年「ピアノの仕組みと音色」
2016年「旅する作曲家」
2023年「ピアノの仕組みと音色」
2024年「ピアノの鍵盤はなぜ88鍵なの?」
協力:㈱ベヒシュタイン・ジャパン

ピアノ(プレ・子供)講師
レッスン:月・水・木・金・土